赤ちゃんの絵本の効果とは?選び方は?おすすめの本は?

142376

赤ちゃんに絵本を読んであげたいけど

言葉も分からない赤ちゃんに本って意味あるの?

すぐ違う遊びしちゃうから読んでいても効果ないなら止めようかな?

赤ちゃんが面白がってくれる本って無いのかな?

そんな悩みが多いですよね!?

お悩みの解決の参考にしてみてください。

スポンサードリンク

赤ちゃんの絵本の効果とは?

そもそも言葉も話せない赤ちゃんに絵本を読む意味ってあるの?

そんな疑問が良く聞こえてきますね。
でもこの時期だからこそ絵本をいっぱい読んで聞かせてあげてくださいね!

じつはすごく大切で意味のあることなんですよ。

絵本の読み聞かせの効果、意味とは?

大好きなママのひざの上で、優しい声を聞きながら一緒に楽しむ
『絵本の読み聞かせ』の効果とは・・・

子どもの感受性や想像力が育まれます

お母さんが絵本を読んでいる間
赤ちゃんは何をしているかというと

絵本の色を読み

絵を読み

そして言葉を聞いているんです。

そしてそれらが一体となって「気持ちがいい」「心地が良い」と感じ、
安らぎとお母さんからの愛情を感じるのです。

早くから絵本に親しんだ子は

言語能力
考える力
コミュニケーション能力
想像力

などに優れているという結果も出ているんですよ。

そしてより効果的な読み方と言うものもあるんです。
お母さんは一緒に読んでいるとき

驚いたり
喜んだり
悲しんだり

してください。
するとなお一層効果的になるんですよ!

赤ちゃんの絵本の選び方は?

赤ちゃんの絵本の選び方は?

赤ちゃんといっても実は年齢に合わせた選び方と言うのがあります。

0~1歳

赤ちゃんはママが妊娠している時、お腹の中からママの声を聞いています。
視力がはっきりしていないこの頃の赤ちゃんは、
「あっ、ママの声だ!」としっかり認識しています。

この頃の赤ちゃんにはコミュニケーションツールとして活用出来る絵本がおすすめです。

1ページに一つの絵くらいで、赤、青、黄色などの
はっきりした色を使っている絵本がお薦めです。

そしてゆ~っくりと大きな声で読み聞かせてあげてください。

1~2歳

この頃になると、”本は見たり読んだりするもの”ということが分かってきます。
 
少しステップアップして短い文章のついた絵本がおすすめです。

『がたんごとん(ガタンゴトン)』『どんどん(ドンドン)』など、
言葉のリズムや響きがおもしろい絵本にも敏感に反応する時期です。

普段生活にあるのシチュエーション『お風呂』『食事』『お散歩』
などのテーマ絵本などがお薦めです。

2~3歳

長いお話にも少しずつですが
落ち着いて耳を傾けられるようになってくる頃です。

スポンサードリンク

想像力も養われていくので、ストーリーのある絵本を選んであげると良いですね。

自己主張もはっきり出てくる時期なのでお子様の好みを尊重しつつ、
そこからいろいろな絵本を選んで興味の幅を広げてあげましょう!

赤ちゃんの絵本のおすすめ?

赤ちゃんにおすすめの絵本とは?

ということで具体的におすすめの絵本を紹介します。
(小さい頃に読んでもらった思い出のある絵本もあるかもしれませんね?)

【0歳~1歳】

もこもこもこ
不思議な内容とキレイな色に惹きつけられる赤ちゃんが大好きな1冊です。

いない いない ばあ
動物といないいないばあ、赤ちゃんとも一緒にいないいないばあができます

くっついた
「くっついた」のくり返しが楽しい赤ちゃん絵本。
いろいろな『くっついた』で親子がスキンシップを楽しみ二コ二コ笑顔になれる絵本です。

くだもの
みずみずしい”くだもの”がリアルに描かれています。
見ているだけでヨダレを垂らす赤ちゃんも。

きゅっきゅっきゅっ
ちいさな体でいっしょうけんめい、動物たちがこぼしたスープをふく赤ちゃんの姿がなんともけなげで、愛らしい。
やさしいメッセージが伝わってくる絵本です。

ぴょーん
ページをめくるとつぎつぎにいろいろな動物がジャンプ
ぴょーんとはねる方向と同じように、縦に開くユニークな本です。

【1歳~2歳】

どうぶつのおかあさん
動物の母親は、どうやって自分の子どもを運んでゆくのでしょうか。
子どもたちが好きな動物がたくさん登場。あかあさんと歩く姿に心が温まります。

だるまさんシリーズ
大人気のシリーズ。
あっと驚く展開に親子でワクワク。

はらぺこあおむし
小さな青虫が美しい蝶に成長するまでを描いた、人気の絵本です

おつききさまこんばんは
お空にうかぶ不思議なお月さまや、お月さまを横切る雲とお話します。

のせてのせて
まこちゃんとくるまにのりたがる動物達のやりとりの愛らしさがたまりません。
まこちゃんのじどうしゃが、はしります。ブブー。のせて、のせて。
うさぎ、くま、ねずみもいっしょ。

【2歳~3歳】

せんろはつづく
子どもは線路をつなげる遊びが大好き!リズミカルな文章とかわいいイラストで、親子一緒に楽しめる絵本!

どんどこももんちゃん
ももんちゃんが、どんどこどんどこ走っていきます。川を渡って山を登って、どんどこどんどこ。

しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんがホットケーキを作ります。卵を割って、牛乳を入れて…。
焼き上がったらこぐまちゃんを呼んで、二人で「おいしいね」。

おおきなかぶ
大きなかぶをみんなで力を合わせて抜くという単純な物語の中に、大らかさ、力強さ、
ユーモアなどが満ちあふれ、ロシア民話の楽しさを味わわせてくれます。

ねないこだれだ
怖いお話は、ママやパパや大好きな大人が読んでくれるという安心感があってはじめて楽しめるもの。
おばけの話を優しく読んであげてくださいね。

まとめ

実は絵本は大人が読んであげる本です。

好きな絵本を繰り返し、繰り返し読んであげることが大切です。

お母さんやお父さんが絵本を読んでくれること、
そのことが赤ちゃんには嬉しんです。

この“嬉しさ”は必ず子供の心に深く残ります。

ママとパパは忘れてしまっても
この喜びは子供の成長とともに育ち、
それが本への興味にもなっていきます。

いっぱいいっぱい絵本読んで聞かせてあげてくださいね。

スポンサードリンク


関連記事とスポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました