なんと約半数は65歳以上の高齢者の方です。
でもどうして高齢者の割合がそんなに高いのでしょう?
それを理解すれば、高齢者の熱中症対策につながります。
ご家庭、職場に高齢者のいらっしゃる方、一人暮らしのご高齢者の方へ。
今年も暑いです。暑さももまだまだ本番です。
しっかりした対策をしましょう!
熱中症高齢者はなぜなりやすいの?
F
人間が年をとると体に様々な変化が現れてきます。
若いときより体内の水分量が少なくなる
暑さに対する感覚がにぶくなる
汗をだしたりという体から熱を逃がす機能が低下する
これはどうしても人間に起こる生理的現象です。
個人差はあっても改善はできない変化なので、それを理解してしっかり対策する事が必要になります。
高齢者の熱中症対策
前章であげた加齢による体の変化に対する対策を見ていきましょう!
のどの渇きに対する感覚がにぶくなる
⇒のどが渇かないからといっても、こまめに水分を摂りましょう!
若いときより体内の水分量が少なくなる
⇒特に汗を掻いたときなどは塩分と一緒に大目の水分を摂りましょう!
暑さに対する感覚がにぶくなる
⇒暑さを感じなくても、暑い日は無理をしない。
⇒部屋に温度計を設置して、温度を目で見て判断する
汗をだしたりという体から熱を逃がす機能が低下する
⇒シャワーを浴びたり、濡れタオルで体を冷やす
高齢者の方に多いのが、
夜のトイレが面倒だから寝る前には水分を摂らない
というパターンです。
高齢者は体内の水分が若いときより少ないうえに、
のどが渇いたと言う感覚が鈍ってきています。
昼間に比べて温度が低いのに、夜間に熱中症になってしまう
高齢者が多いのはこれが原因の一つです。
寝る前の水分補給を心がけましょう!
また、室内で熱中症になる原因の1つにエアコンも挙げられます。
体が冷えてしまうからエアコンをつけないという方が多いようです。
確かに過度な使用は体を冷やし、体調不良につながることがあります。
しかし設定温度に気をつけたり、直接体に当たらないように
風向きに気をつけたりして、体にこもった熱をうまく逃がしてあげてください。
外出時にも一工夫で対策できる事がいろいろ有ります。
まずは外出時間です。
涼しい午前中にの行動を心がけて、暑い日は無理をしない、
出来るだけ涼しい服装をしましょう!
また最近は男性も日傘をしてもおかしくない時代になってきました。
すこし抵抗はあるでしょうが、帽子だけでなく日傘も使用するなどしましょう!
まとめ
熱中症の予防対策は、こまめな水分補給を暑さをうまく避ける事がポイントですが
それは年齢によっても程度が違います。
年齢による差を理解してしっかり熱中症対策をしましょう!
対策したのになってしまったや、熱中症はどんな症状が現れるの?
と言った場合はこちらも参考にどうぞ
熱中症と熱射病の違いは?日射病の症状と対処について
関連記事とスポンサードリンク
コメント