ヤマト局留めで送るときの書き方は?

ますますネットでのお買い物が便利になって来ている最近ですが
その受け取り方法は実に多岐にわたっています。

受け取る側の不在も多く、配達員の方の負担も増えているとの
ニュースも多く聞きます。

受け取る方の生活もいろいろなリズムがありますから
受け取り方法の依頼もいろいろな方法で来ることがあります。

今日は宅急便(ヤマト運輸)の局留めの送り状の書き方をお伝えしたいと思います。

スポンサードリンク

ヤマトの宅急便を局留めで送るときの書き方は?

先日荷物を送ろうした時のことなのですが、先方から
「局留めでお願いします。」
と言われたんです。

局留めってどうやるの???

局留めってよく聞きますが
実際には送ったことがないので
どうやって送り状を書いていいのかが分かりませんでした。

間違えたら先方に迷惑をかけてしまうので
ヤマトのサービスセンターに電話をかけて聞いてみました。

今後の備忘録として、
また同じような状況になった方へシェアの意味で残したいと思います。

スポンサードリンク

こちらは実際の元払いの送り状です。

画像 ヤマト運輸

記載の場所は
・郵便番号
・電話番号
・住所
・氏名
の4か所です。

それぞれ下記のように書けば間違いないとのことです。

ヤマト局留めで送るときの書き方

・郵便番号
記載しなくてもよい

・電話番号
受取人の電話番号

・住所
ヤマトの営業所、センターの事業所コード〇〇県〇〇センター留めと記載

・氏名
受取人氏名

実際の送り状で見るとこのようになります。

ちなみに6桁の事業所コードはこちらで調べられます。

都道府県を指定して絞ったり
郵便番号を入力して配送指定するセンターを検索して下さい。

下記の画面に映りますが赤線が事業所名と事業所コードです。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

受取人の不在もヤマトさんの労働時間を増やす
一つの原因となっているようで
気を遣う方は局留めを利用することも多くなるかと思います。

もし送る側の際、局留めを指定されたとき、
参考にしていただけたら幸いです。

スポンサードリンク


関連記事とスポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました