千葉の船橋でよく採れるホンビノス貝
今日は砂抜きの方法と美味しい食べ方です!
知ってました?ホンビノスってアサリと違ってほとんど砂を噛まないんです。
かと言って砂抜きしないでOKなの?というと私はしたほうが良いと思います。
だって画像を見てもらえれば一目瞭然です。
ホンビノス貝の砂抜きの方法は?
実はホンビノス、人によっては砂抜きは必要ない!
と言う人もいます。
それってほんと!?
確かにアサリと違いほとんど砂を噛まない貝ですから
そのままでも食べられます。
(住んでいるところが砂と言うより泥に近い砂を好むので
砂を噛んでいないのだと思います。)
でもやっぱり一応砂抜きしたほうが美味しくいただけると私は思います。
砂抜きするとなんか泥っぽいものが出ますので、
砂抜きしたほうが食べているほうも気持ちいいですね。
実は結構出てきます。泥っていうよりホンビノスの体液みたいのが・・・
その方法は
ホンビノスが取れた海水がベストですが
無ければ3%くらいの食塩水を作って冷暗所で一晩置くだけです。
冷暗所が難しければ暗所で充分、OKですよ。
ホンビノスは本当に砂抜き必要ないのか?
論より証拠でこれ見て判断してくださいね。
でも採ったその場で食べたいって場合は
潮干狩りの際に砂を抜いちゃいましょう。
方法は簡単!
採った際、網に入れてしばらく海水につけておけばOKです。
もしくはバケツに海水を汲んで数時間置いておけばOK。
ホンビノスはコレくらいで大丈夫です。
というよりアサリもこれで充分砂抜き出来ちゃいますよ。
3%の塩水作るのも大変だし、一番良いその場の海水を持って帰るのも
けっこうめんどくさいし大変ですよね!?
砂よりも貝殻についている汚れのほうが気になるかもしれません。
アサリと違いホンビノスの貝殻は溝が深いです。
その中に結構汚れが入っているので、ボールなどの中で
ガチャガチャと貝と貝がぶつかってこすれるように洗うと
良く汚れが取れますよ。
ホンビノス貝の美味しい食べ方は?
調理の前にちょっとした裏技を!
ホンビノスは結構しょっぱいです。
調理の際塩を多くふったら食べれないなんて場合もあるから気をつけてくださいね。
そこで砂抜き後に数時間真水に浸けておくといい感じに塩も抜けますよ!
でも今日のおすすめは真水に浸けなくて良いです。
ホンビノスから香る磯のにおいを楽しみたいので!
さあ本題、おすすめの食べ方です。
おすすめはやっぱり網で焼きましょう!
simple is the best!
写真はハマグリですが私はアウトドアのシングルバーナーと
このプリムス社のフォールディングトールターでいつも網焼きです。
潮干狩り中に砂抜きしてしまって
(採っている最中網に入れて海中においておくだけです!)
帰り前に数個、これでいただきます!
バケツも持っていってガラガラ洗うと汚れも取れて気持ち良いです。
でもこの食べ方だと貝の中を食べるから今回はあまり関係ないです。
※写真は家の中です。
(外だろうが家だろうがいつもコレです!)
めちゃくちゃ美味しいですよ。
あっ、チューブのにんにくやしょうゆを持っていくとさらに楽しめます!
ハマグリよりも手軽にそして安く磯の香を楽しめます!
是非一度お試しを!!!
まとめ
ゴールデンウィークともなれば潮干狩り場はおおにぎわい!
でも良く見渡すとなんか大きな貝をもった人たちが・・・
なんてときはチャンスですよ!
ホンビノス採って美味しくいただいちゃいましょう!!!
ホンビノスがどのくらい泥を吐くか?やってみました。
まずこれ
お昼の12時くらいに採ってきて夜の8時なので8時間後です。
場所はただ単に玄関に電気消して置いておいただけです。
次にこれ
さらに14時間後、次の日の朝10時です。
採ってから大体24時間後ですね。
写真じゃちょっと分かりづらいのですが
水が若干濁ってます。
これを見て違うと感じる人もいれば
変わらないという人もいますね(笑)
変わらないと感じる人は
半日でも置けばOKです。
いやー違うでしょ?
と感じた方は24時間くらい置いてもいいかもしれませんね?
関連記事とスポンサードリンク
コメント
普通にあさりと同じ感じで食べられるんですネ!詳しくありがとうございました♪
匿名様
こんにちは
コメントありがとうございます。
そうですね!うちも面倒な時はあさりと一緒に酒蒸し
なんて時もあります。
違う食触が楽しめて美味しいですよ!