お弁当箱のパッキンのカビの対処法と駄目な時の替えの入手法について

186091
春を迎えてこれからすがすがしい季節の始まりですが
それと同時にカビとの戦いの時期になります。

幼稚園、保育園のお弁当箱のパッキンにつくカビ

あれ困りますよね~?

大事な子供さんにカビの付いたお弁当箱は
やっぱり気持ちよくありません。

カビてしまったパッキンどうしましょう?

スポンサードリンク

お弁当箱のパッキンのカビの対処法

どこのご家庭も使い終わったお弁当箱は
しっかりと洗っていると思いますが
カビ大丈夫ですか?

パッキン外して洗っていますか?

カビの対処、それ以前にカビを発生させない!
これが大事ですからお弁当箱のパッキンは
毎回外して洗うのが一番おすすめです。

パッキンの裏にはいつの間にか食べ物の塊や
汁が固着したりしてかなり汚いです。

フォークやキッチンはさみの後ろの突起などを
パッキンの隙間に入れてクイってやるとパッキンは外れます。

出来れば毎回洗ってくださいね!

※パッキンを高熱で消毒、洗浄したりすると変形して
きれいに戻らなくなるので注意してください。

それでもカビてしまった場合はどうすればよいか?

そんな場合はキッチンハイターにつけ置きするとカビは取れますよ。

でも、毎回とは言わなくても
たまにすらもパッキンを取り外して洗っていないパッキンは
かなり真っ黒のカビになっていることが有ります。

残念ですがそこまで黒いカビの場合
ゴムパッキンの奥まで入り込んだカビはハイターでも
除去できないことが有ります。

ハイターした後きれいに見えてもグレーの斑点が残っている場合などがそれです。

そんな場合はどうすればいいのでしょうか?

そこまで来てしまったなら買い替えをおすすめします。

スポンサードリンク

大事な子供さんの為です。
めんどくさがってパッキンを外さなかった自分が悪いと
あきらめてパッキンを交換してあげてくださいね。

お弁当箱のパッキンの替えの入手法

ではお弁当箱のパッキンの替えはどうやって手に入れればいいのでしょう?

多分無いと思うのですが…

お弁当箱購入時についていた説明書などは無いですよね?

大体のお弁当箱の説明書やパッケージには
パッキンの型番が書いてあります。

それを購入店や、そのメーカーのお弁当箱の取扱店に持っていけば
替えパッキンを用意して有ったり、取り寄せてくれます。

なので説明書がある人は見てみてくださいね。

とっくにそんなものは無いよー
と言う場合は、そのまま購入店に行ってみてください。

同じものがればそれで説明できますし、
念のために使っているものを持っていくと良いと思います。

柄や絵だけ変わって形は一緒、なんて場合はすぐパッキンが見つかります。

それでも手に入らないなんて場合は
大きなスーパーや大きなホームセンターに行ってみてください。

お弁当箱コーナーには大概パッキンだけが用意されています。

その時もお弁当箱はもって言ってくださいね
うちも一度同じかな?と思って買ったパッキンが大きさが違ったことが有ります。

それでも手に入らなかった時は?

かなりの荒業ですが、100均に売っているお弁当箱から
パッキンだけを移植するということも可能です。

ただ、同じような大きさのものを見つけられた場合と、
上手くはまった場合にのみ出来るので、
100均で買ったお弁当箱が無駄になる可能性もありますので自己責任で挑戦してみてくださいね。

まとめ

パッキンがカビるなら詰まるところ
パッキンなしのお弁当箱が一番いいんじゃないかな?

と思うのですが、パッキンが無いと汁がこぼれるし、
タッパーじゃ味気なくて子供がかわいそうです。

お気に入りのキャラクターもののお弁当箱とかかわいいですしね。

結局は毎日外して洗うのが一番いい気がします。

一緒にパッキン洗いましょうね(笑)

スポンサードリンク


関連記事とスポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました