お風呂と言えばゆずを入れる日があったよね?
いつだっけ?
確かぁ~?冬至の日じゃなかったっけ?
で、冬至っていつ?
ねーねー使い終わった柚子って使い道あるの???
えっ!そんな効果があったの!!!
お風呂にゆずはいつ入れるの?
柚子をお風呂に入れる日
冬至
の日です。
ところで冬至っていつなんでしょう?アハハハハッ
毎年固定なの?
年によって変わるの?
分からないですよねー?
そんなときは
「冬至とは?」
を覚えておくと忘れないと思いますよ!
冬至とは
1年のうちで一番昼間の時間が短い日
2/29日うるう年とかって年によって違うじゃないですか?
それには地球自転とか関係しているからなんだけど
それと一緒で年によって違うって覚えておくと良いと思います!
じゃあ2015年の今年はいつなの???
2015年の冬至は12月22日です。
なので、
12/22がゆず風呂に入る日になります。
ちなみに何でゆず風呂なの?
ですが、日本や中国ではこの冬至の日に
太陽の力が一番弱まる日とされています。
そしてこの日をさかいに運が上昇すると言われています。
運を呼び込む前に体を清めますよね?
禊(みそぎ)の儀式です。
その禊では香りの強い植物で邪気をはらいます。
その香の強い植物がゆずと言うことなので
冬至の日にお風呂に入り体を清め、
邪気をはらうためにゆずを入れるようになったと言われています。
ゆず風呂の効果がすごすぎる!?
実はゆずはさまざまな成分がギュっと詰まってます。
成分と効果について書きますが『ゆず』やばいです!
毎日ゆず風呂に入りたくなっちゃいます!
『ゆず風呂に入ると一年間風邪をひかない!』
と言われていますが、風邪どころの効果ではないです!
私もコレステロール値が高めなんですが(多分家系ですが)
ゆず風呂効果期待しちゃいますねー!
果皮⇒ビタミンC
果汁⇒カリウム、カルシウム
種の中⇒物質リモノイド
皮のヌルヌル⇒ペクチン質、ビタミンP
各物質の効果
クエン酸、ビタミンCの効果・・・美肌効果、冷え性
物質リモノイドの効果・・・抗がん作用・悪玉コレステロール抑制作用
ペクチン質の効果・・・血糖上昇の予防、コレステロール値のコントロール
さらにはペクチン質はビタミンCとの相乗効果により血行を良くします。
毛細血管の働きも活発になり、小ジワを防ぐ働き、
夏の間に出来てしまったシミ、ソバカスを薄くする
ビタミンP・・・血圧低下、 脳卒中、心筋梗塞の発作予防
ゆず風呂の後の柚子の種の再利用法!
前章のとおり柚子にはさまざまな効果がありますが
その中でも注目は
『柚子の種』
です!
もう一度おさらいすると
柚子の種には『リモノイド』という物質があります。
リモノイドはそれ単独でも
抗がん作用・悪玉コレステロール抑制作用
と言ったすばらしい効果があるのですが、ビタミンCとの相乗効果によって
小ジワを防ぐ働き、夏の間に出来てしまったシミ、ソバカスを薄くする働き
があります。
柚子風呂のあとの種はどうしましょう?
捨てたらもったいないです!
冬至にゆず風呂を楽しんだら種をためて化粧水を作ってはいかがですか?
作り方はすごく簡単です!
ゆず化粧水の作り方
-準備するもの-
ペットボトル
焼酎
ゆずの種
ペットボトル500mlに焼酎400mlとゆずの種を入れるだけです。
こちらに動画が有りましたので参考にしてみてください。
お肌が弱い人は水で作っても十分効果がある化粧水が作れます。
ドロっとしてきたら出来上がりです。
|
まとめ
本当に昔の人ってすごいですね!?
最近また自然の成分のものが流行ってきていますが
自分で作れば成分もはっきり分かるので安心ですね!
ゆずのヌルヌルの効果で保湿もバッチリですよ!
でもゆずの種を集めるのが大変です…
関連記事とスポンサードリンク
コメント