魚焼きグリルを洗うのって面倒ですよね?達人の掃除方法とは?

687969299b665757c2d79231b4a3277e_s
お魚が美味しい季節ですね!?

我が家でもさんまやほっけを良く焼くのですが
魚を焼いた後のグリルの掃除って面倒じゃありませんか?

それが面倒で今日は魚料理やめた!なんて時もありますよね?

普段からお掃除の達人がやっている方法とは?
年末の大掃除も楽になるその方法とは?

スポンサードリンク
 

魚焼きグリルを洗うのが面倒

旬な魚は脂がのっていて食べるのがすごく楽しみですね!?

美味しくいただくだけならいいんですけどね・・・
そうなんです、魚焼きグリルの掃除が残っているんです。

何度みて見ぬフリをして寝ようかと思ったか・・・

大して脂垂れてないから、今回はいいっか!
なんてやったら数日後が大変です。

酸化した脂のにおいがひどいし、
こびりついた脂はなかなか後では取れません。
(疲れて寝てしまったときなんて大変でした。)

掃除を楽にして美味しい魚が食べられる、そんな良い方法はないんですかね???

魚焼きグリルにアルミホイルを敷いたり水入れてます?

ところで基本だと思うのですが
魚焼きグリルに水って入れてます?

って普通は入れてますよね?
だってグリルの脂受けに刻印されてますもんね。

「必ず水を入れてください」
と。

でも、その脂まみれの水がベトベトで洗うのが面倒なんですよね!?
洗剤も結構使うことになるし。

なので我が家では比較的脂の少ない魚ではこんな方法を使っています。

アルミホイルを敷く

スポンサードリンク

敷くのは脂受けにです
網に敷いてしまうと、出た脂が落ちないので魚がカリッと焼けません。

なので脂は下に落としたいので、受けにアルミホイルを敷きます。
そしてポイントは

端っこをちょっと折って脂がたまるようにする

そうすると、洗うとき上手くアルミホイルを取ると
脂受けがほとんど汚れませんよ!

たいていの魚はこの方法で焼いています。

魚焼きグリルの受け皿に重曹を入れると・・・

前章では比較的脂の少ない魚を焼くときに
掃除を楽にするためのおすすめの方法を紹介しました。

では脂が多いときの方法ってないのでしょうか?

別にアルミホイルでも構いません。
でも、脂が多い魚の場合、結局脂がこぼれてしまったりしちゃうことが多く有りません?

そんなときにおすすめなのが
重曹です!

出ました!住まいのパートナー重曹。
また重曹!?って思うかもしれませんが本当にすごいんですよ!

今回の方法は重曹の
「水と油をなじませる作用」
によるものです。

ではその方法ですが、
水ではなくて受け皿に重曹の粉を敷きます!

そうすると、下に落ちた油は重曹によって固まってくれます。
油の多い魚はそれでも端っこのへこみにたまるくらい油が落ちますよね?

もしそのような場合、食べている間(洗う前)に熱湯をかけてつけて置いてみてください。

そうすると油と水(お湯)がなじんで簡単に油汚れを落とすことが出来るんです。
この方法は本当に掃除が楽ですよ!

しかもこの方法でお魚を焼くと魚がカリッと焼けますよ!

これは下に水がないので水蒸気によって魚がベタベタにならないんです。
是非試してみてくださいね!

まとめ

またまた出てきました重曹が!
重曹を使い始めると、変わっていく我が家を見ていてお掃除が楽しくなってきます。

そして普段から小まめに汚れを落としているので年末の大掃除がすごく楽になります!
是非試してみてくださいね!

スポンサードリンク


関連記事とスポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました