育休明けの仕事復帰が不安…育児や家事の分担はどうやるの?

53d6cfae0180c5d91ce80257a393369d_s

出産を経て、ふぅっと落ち着いた頃に
待ち構えているのが「職場復帰」ですよね。

企業によっては最長3年間も育児休暇があり、
早い所では1年~2年までですよね。

それまでに、保育園の確保と環境を整えておかなくてはいけないという
気持ちの裏側(表側?)で現実逃避したくなりますよね。

誰もが育児休暇明けが近づくと不安になります。

恐らく当面の間は時間短縮で仕事をする事になるでしょうし、
子どもの体調で遅刻や早退、または休むといった事も発生します。

仕事をしている間は誰も家事をしてはくれないので、
仕事帰りに買い物して子どもを迎えに行って、
帰宅後慌ただしく家事をして・・・・
これではママはあっという間に疲労困憊になってしまいます。

育児休暇中と言えども職場とのコミュニケーションを取っておくと、
復帰する時に不安に駆られながらの初出社をしなくてすみます。

育児休暇中の健康保険代を職場に払いに行く事が出来るなら、
この時に子どもを一緒に連れて行って顔を見せるというのも良いですよね。

そしてもう一つ大切なのは、
育児休暇が明けるまでに旦那さんと家事の分担について、
話し合っておく
又は予行演習として休日に家事をしてもらう
などしておくと旦那さんも安心ですよね。

スポンサードリンク
 

育休明けの仕事復帰の不安の解消法

3d60f4302a5107661cce7dd13c894eb7_s

妊娠をするまでは職場の信頼や人間関係、
そして築いてきたキャリアなどに
少なからず自信を持っていたと思います。

妊娠を経て出産と育児で一度職場を離れると
これらが失われるのではないかと不安になります。

ですが、今まで築いてきた信頼関係やキャリアというのは
そう簡単には崩れる事はありません。

育児中はとにかく子どもの都合に左右され、
遅刻や早退だけではなく会社を休むという事も多々あります。

保育園に預けて間もない頃は、
環境の変化で子どもは熱を出しやすくなったり、
腹痛を訴えるようになります。

こうなると、
せっかく復帰した職場に迷惑をかけてしまうと
不安になり心配になりますよね。

ここで考えてみてください。

育児休暇中であれ、育児休暇明けの復帰であれ
子どもの体調不良等での遅刻や早退や欠勤は理由が子どもというだけで、
誰にでも起こる理由なんです。

人は生きている限り体調不良にもなるし、
ケガをする事もあります。

そして、入院するなんて事もゼロではありません。

つまり、「困った時はお互い様」なんです。

でも、この「困った時はお互い様」が誰にでも通用しないのは
悲しい事に事実ですので、
休んだ分は仕事で返す!という熱意を現しましょう。

必要以上に気を使ったり低姿勢でいる必要はありません。

この熱意は仕事の量ではありません。
質だと思うんです。
1つ1つの仕事を丁寧にこなす事が大切です。

また、仕事復帰すると嫌味を言って来る人がいるのも事実ですよね。

スポンサードリンク

そんな人に嫌味を言われ、
必要以上に周囲に気を使って気疲れして・・・
最終的には仕事に対する意欲まで低下しては意味がありません。

職場の全員が嫌味を言っている訳ではありませんよ。

嫌味を言う人に理解してもらう必要もありません。
理解してくれる人は必ずいます。
頑張っている姿を見てくれている人も必ずいます。

出来る事をコツコツするだけなんです!
出来れば企業側の努力がもう少し形で現れるともっと嬉しいんですけどね・・・

共働きの育児の分担はどうやって分ける?

共働きでも専業主婦でも
育児の分担というのは当たり前の事なんです。

つい専業主婦だから育児は全て妻がするという環境になりがちです。

妻は働きに出ると、
仕事も子育ても両立させたいと頑張ってしまいます。

ですが、仕事と子育ての両立は容易な事ではありません。

家事と育児の両立が難しかったですよね?
仕事となると拘束される時間も長くなり、
とても妻一人では育児は難しいです。

どちらかの両親が近くに住んでいれば、
協力をしてもらえないか
お願いをしておくことも大切ですよね。

急病になった時、おじいちゃんやおばあちゃんが
先ずは迎えに行きその間にママかパパが早退して
、帰宅後落ち着いて病院に連れて行く事が出来ます。

これだけで、どれほど助かるでしょう。

なので、旦那さんも子どもに何かあった時に
保育園や幼稚園に迎えに行ける対応ができるようにしておく必要があります。

旦那さんと相談して週の半分ずつ早めに帰って
子どもを迎えに行くというのも良いですよね。

共働きの家事の分担はどうやって分ける?

旦那さんが家事が得意だとこんな悩みは無縁でいられるんですが、
大半の人は家事が面倒で手伝う気持ちもほぼゼロ状態です。

そうなると、どの家事が出来るのか?が重要になりますよね。

例えばゴミ出し、
これはゴミステーションに持っていくだけなので
旦那さんでも出来ます。

出勤前にイヤだ!
と言われれば起きて直ぐ捨ててもらえば良いのです。

可能なら夜にでも捨ててもらいましょう。

食器洗いならどうにか出来る旦那さんなら、
食事で使った食器を洗ってもらいましょう。

調理で使ったものまで洗ってもらうと、100%苦情がきます。

鍋やフライパンは洗いたくない!と言われるか放置されるかです。
なので、使った食器だけお願いしてみましょう。

お風呂掃除とトイレ掃除を旦那さんにしてもらうのも良いですよ。

洗濯物は旦那さんと一緒に話しながら畳むのも
夫婦で同じ目線で会話が出来るので、けっこうオススメです。

買い物や料理はおそらくは妻の方が段取り良くスムーズに出来ます。

旦那さんに任せると時間ばかりかかる!!
と最初はイライラするかもしれません。

ですが、これで妻が手やら口やらを出すと
旦那さんはますます家事を手伝ってくれなくなるので、
ぐぐっと我慢です!

さいごに

最近の日本では保育園に入れない待機児童の問題や
子どもの声が騒音だという理由で公園が使えなくなったり
幼稚園や保育園を建てる事を反対するという事が多く見られます。

本当に子どもを育てにくい国なんだなぁ
と思わずにはいられませんよね。

会社でもやはり
まだまだ男尊女卑の考え方が払拭されていません。

その為、子どもを保育園や託児所に預けて働こうと
頑張っている女性を応援するシステムや環境も不十分です。

とは言え、職場復帰すると
子どもと離れ自分のペースで仕事をする事ができますよね。

これだけでも感動を覚える女性も多いです。

子どもを迎えに行くと子どもの笑顔が嬉しくなります。
明日も頑張ろうって思えますよね。

最初は寂しくてグズグズしちゃうかもしれませんが、
大丈夫!頑張っているママの姿を見て子どもも成長するんです。

一人で頑張り過ぎてはダメです。
旦那さんにも周りにももっと甘えましょう!
相談しましょう!

スポンサードリンク


関連記事とスポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました