家事を分担してくれない旦那に家事をやらせる方法やイライラ解消方法

職場復帰をしてちょっと一息ついてみると、
おや?何だか家事の分担が崩れている?
ほとんど私がしていない??て事になっていませんか??

育児休暇中ならまだどうにか育児の隙間で家事が出来ていましたが、
やはり職場復帰をすると家事も育児も仕事も100%は出来ませんよね。
仮に今100%出来ていても、長くは続けられません。

旦那さんが家事の分担を何故嫌がるのか?

基本的に旦那さんは「家事分担」をしなくてはいけないという
必要性は分かっているんです。

でも、今まで家事を全て奥さんに任せていた旦那さんは、
家事をしなくてはいけないタイミングと
家事をしても良いかな?という
自分のタイミングが合わないんですよね。

なので、いきなり家事を分担してと言われても困る男性の方がほとんどではないでしょうか?

スポンサードリンク
 

家事を分担してくれない旦那に家事をやらせる方法

874b0bb333b38e492871ae7281ea70b7_s

旦那さんのやる気スイッチ、簡単な事でオフになるんですよね。

小さい子どもと同じで
やろうと思っている事を先に注意されると
一気にやる気スイッチがオフになりやすいんです。

どうして先に注意される前にやらないのか?
妻から見るとなかなか動かない旦那にイライラしてしまいますよね。

でも、旦那さんはいつどのタイミングでするのか分からないのかもしれません。

女性は全体を見ながら複数の家事を同時進行する事が得意なんですが、
男性は1つずつしか出来ません。

食器は一番最後に洗えば良いと思ってしまうと、
それまではのんびり過ごしたいんです。

先に洗っておけば他の家事も出来るという考えはありません。
でも、これって教えてあげなきゃわからない事なんですよ。

何よりも大切なことは家事に慣れている私達と同じレベルを求めてはいけません。

誰だって最初はヘタッピです。

けれど、練習しないと上達しませんよね。
旦那さんの家事デビューも同じことが言えます。

先ずは、簡単な家事から始めて出来れば褒める!
簡単な家事が出来たぐらいで褒めたくない!と心底思うかもしれません。
ですが、分担して欲しいと思うなら妥協は必要ですよ。

そして、頼んだ以上は口を出さない!
緩く見守りましょうね。

家事を分担してくれないイライラを解消する気分転換法!

イライラの気分転換は人それぞれですが、
思い切って家事をしない日を作ってはどうですか?

最近はとても便利なので、食材もネットで届きますよね。
お財布に余裕があれば、外食でも良いかもしれません。

または家事を分担しない替わりに、
旦那さんに子どものお世話を頼んで一人で遊びに出るのも良いかもしれませんね。

旦那さんも子どもの世話と家事を頼まれるとイヤと言いそうですが、
子どものお世話だけなら大丈夫かもしれません。

子どものお世話だけで恐らくあっという間に時間が経つ事を旦那さんも体験する事でしょう。
その上で家事をする事がどれだけ大変なのか、
やはり体験したほうが納得しやすいかもしれませんね。

妻が時間に追われて大変だと言っても、なんだかんだで家事をやってしまうので
口で言っている程ではないのかも?と勘違いをしているかもしれないですよ。

スポンサードリンク

私の旦那はどっちかと言うと勘違い派です。
育児と家事の両立が大変だと言いつつも、
結局一人でやっているので旦那は手伝わなくても大丈夫だと思っています。

私がそうですが、専業主婦だとやはり稼ぎはありません。

そうなると旦那一人働いている状態に後ろめたさがあり、
せめて家事はきちんとしよう!と思ってしまいます。

家事と育児をきちんとこなす「いい妻」であろうと頑張ってしまうんです。

そんな状況で数年過ごし、
職場復帰もしくは社会復帰した時に家事分担!
と言ってもそれは遅すぎますよね。

やはり、イライラの解消には「手抜き」です!

家事を頑張り過ぎない事。

洗濯物を朝しなくっても夜の方が電気代は安いです。
スーパーに行かなくってもネットで簡単にお買い物出来ます。
トイレ掃除も毎日しなくっても週末で良いんです。

まだほかにもある!共働きの家事の分担項目

be9447f2eae29bc6b8a5d1863211ccdb_s

おそらくは洗濯洗い物ゴミ出しは当たり前の分担項目ですよね。

我が家では電球の傘や住宅換気システムのフィルター掃除、
庭の草むしり、愛犬のお風呂は旦那の担当になっています。

子どもの側から長い時間離れる家事は基本的に旦那の役割になり、
私は子どもが側にいても大丈夫な家事が担当という訳です。

ゴミ捨ては旦那が朝から出勤する週に担当してもらい、
夜勤の週は私がゴミ捨て当番です。

お互い得手不得手があるので、不得意分野は可能な限り相手にしてもらいます。

そして料理ですが、旦那にはまずは
長期連休の時だけ食事を作ってもらうようにしています。

この時作ってもらった料理は、
家事をしない旦那が作ったとは思えないおいしさでした。

気を付けているのは作ってもらって当たり前という態度を取らないようにしています。

私自身結婚してから毎日料理を作っていますが、
作って当たり前と思われる事の切なさは嫌というほど経験しています。

同じ思いを旦那がすれば、
きっと旦那は二度と料理を作ってあげようとは思わないでしょう。

目には目をではお互い何も進歩しないですよね。

そして、大掃除は我が家では10月からゆっくりスタートします。
お互いが時間に余裕のある時に、出来る範囲で大掃除をするんです。

子どもが小さいので集中して掃除はできませんからね。
一日一か所~3か所までと決めています。

さいごに

私の旦那も家事は出来るけれど自分のタイミングで行います。

子どもがお菓子を食べていて、クズが床に散ると気になって仕方がないみたいで、
まだ子供はお菓子を食べているというのに、平気で掃除機をかけようとします。

食器を洗ってくれるけれど、必ず何か一つを割ります・・・
鍋やフライパンは放置です。

洗濯物の干し方も畳み方も独特と言うか個性的で・・・

でも、旦那さんは旦那さんなりに一生懸命なので
クオリティは多少目をつぶってあげましょう!

家事のやり方や段取りは夫婦で違って当たり前ですよね。

自分と同じ段取りややり方を求めるなら、
早い段階で旦那さんに教えておくと良いですね。
育児休暇が明ける直前ではちょっと遅すぎます。

妊娠が分かった時点で、ゆっくり練習を兼ねて家事分担の話と経験値を積ませてあげましょう。

スポンサードリンク


関連記事とスポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました