せっかく浴衣を着ておしとやかに過ごそうと思っていたのに、突然の雨!
気付けば道に水たまり!泥!
気を付けて歩いていた筈なのに、帰って脱いでみたら浴衣の裾に泥がー!!
と下を向いて汚れが他にないか見ていたら、今度は襟にファンデーションが付いていたー!!
となっても、焦らないで!!
大丈夫ですよ、必ずキレイに落ちるので落ち着いて、まずは「擦らない」でくださいね。
では、浴衣の汚れの落とし方をご紹介しましょう!
浴衣の汚れ 泥はどうやて落とすの?
お祭りに行ったら突然雨が降ってきて、浴衣に泥がついてしまった!!
なんて事は実はよくあることです。
泥汚れは「不溶性の汚れ」なので水に溶けずむしろ被害が拡大してしまうし、
どれだけ強力な洗剤をもってしても汚れを浮かせることは
ハッキリ言って無理です!
なので、泥汚れはまずは泥を乾かしてサラサラの土の状態に戻しましょう。
そして、衣料用のブラシで泥を掻き出してあげます。
泥(土)が落ちてしまえば、後は普通に手洗いもしくは弱水流のコースで洗ってあげましょう。
泥の状態のままで水につけて洗剤を入れると、泥汚れは拡大しちゃいますよ。
水たまりに土を入れると、あっという間に泥水に変わるのと同じで、浴衣に泥汚れが広がってしまうんです。
更に繊維の奥深くまで泥汚れが浸透してしまい、取り返しのつかない汚れへと悪化してしまいます(怖)
なので、浴衣だけではありませんが泥汚れはまずは乾かして土というか砂の状態にしてから、払い落とすかブラシで落としてしまえば通常通りの洗濯の仕方でキレイにする事ができますよ。
そして、泥汚れが裾についていた時はお尻付近もよく見た方が良いですよ。
高い確率でお尻付近まで散っている事があります。
これは、自分が歩いている時に泥が跳ねる事もありますが後ろを歩いている人によって泥が飛んでくる事もあります。
私は歩いている内に乾いてきたら爪で泥をこそぎ落としておくという雑な事をした事があります(笑)
浴衣のえりの汚れの落とし方は?
浴衣の襟につく汚れといったら、大半が「ファンデーション」ではないでしょうか。
私も浴衣を自分で着始めた頃は、両脇を見たり下を向いたりする度に襟部分にファンデーションを付けていました(涙)
自分で浴衣を着る時は、浴衣を着てから化粧をする事が一番良いかと思います!
とは言え、ついてしまった汚れは仕方がありません。
まずは、「擦らない」これが一番大事です!!
そして、安価すぎないベンジンを用意しましょう。
タオルを敷いた上に汚れた襟部分を乗せて、柔らかい毛の歯ブラシにたっぷりベンジンを含ませて広範囲に塗り込んでからゴシゴシと汚れを落としていきます。
この時ベンジンの量をケチって擦ると生地が傷んでしまいますよ。
ベンジンは色々種類があるので悩むところですが、私が使っていたのは「エリユキ ベンジン 110CC」これです!
110CCなので、多すぎず少なすぎず丁度いい量ですよ。
|
高級 えりゆき ベンジン(110cc)[洗濯用洗剤] |
ただ、ベンジンを使った汚れ落としはハッキリ言って勇気がいります!
私はもうハラハラドキドキでやりました。
そして、その後の洗濯はとっても時間がかかっちゃいました(汗)
なので、べったりと汚れが付いたわけではないなら汚れをしっかり確実に落とせるかは商品差がありますが、メイク落としか台所洗剤をコットンに含ませてトントンと叩きながら汚れを落とす方法です。
どうしても落ちない時は、クリーニング店に汚れの種類を伝えてからお願いした方が無難ですよ。
浴衣は家で洗っていいの?注意点は?
浴衣は基本綿100%なので、家庭の洗濯機で洗って大丈夫なんですよ。
ただ、普通の洋服の様に脱いでそのまま洗濯機に入れるのだけは絶対にしてはいけません!
洗濯用の畳み方があるので、畳んだ後にネットに入れて洗います。
手洗いの場合は、押し洗いです。
洗面台に水をはり、洗剤を少量入れたらネットに入れた浴衣を入れて20~30分程漬けておきます。
そして、押し洗いをしたら水がキレイになるまでしっかりすすぎます。
その後洗濯機で3分程脱水しますが、乾いた後のアイロンがけを楽にしようと思ったら、低水位で水を貯めてノリ剤を入れ3分程回してから脱水するとパリッと仕上がりますよ。
一番簡単なのは浴衣を畳んでからネットに入れて、手洗いなら洗面台。
洗濯機なら「オシャレ着コース」「手洗い」「ソフトコース」などなど、メーカーや機種によって表示は変わりますが、弱水流のコースを選択します。
私のオススメは手洗いも洗濯機も「アクロン」がオススメですよ。
糊付けはシーズン後にすると、次のシーズンの時にはパリッとした浴衣を着る事ができますよ。
ただし、浴衣に直接ノリ剤がかからないようにしましょうね。
ではまず洗濯用の浴衣のたたみ方です。
こちらは花王の動画ですので、そのまま洗濯機で洗うやりかたも紹介されています。
そして、手洗いの仕方の動画です。
さいごに
浴衣といっても特に特別な事はありません。
相手は浴衣という名の「綿100%」です!
そして、どの汚れも「擦らない」そして、汚れのタイプを知る事が一番大事なんです。
不溶性なのか油性なのか水溶性なのか?それによって汚れ落としの方法が変わってきます。
ベンジンを使う方法をご紹介しましたが、勿論ベンジンを使わなくても少量の汚れならば台所洗剤という強い見方がいます。
私自身は台所洗剤とメイク落とし(オイルタイプ)でだいたいの汚れは落としていますよ。
後は、浴衣に半襟を付けてファンデーションが付かないよう予防しておくとオシャレにもなるのでおススメなんですよ。
関連記事とスポンサードリンク
コメント