驚くほどゴーヤの苦味を消す方法!苦みを取ると栄養は無くなるの?

夏野菜の収穫が間近になり店頭でもゴーヤが並ぶようになってきましたね。

旬の時期にはかなり安くなったり、「沢山採れたから~」とご近所さんからキュウリと匹敵するぐらい頻繁にお裾分けで頂く事もありますよね。

嬉しいけれど、苦いからほとんど食べないという人の為に!!
元々ゴーヤが苦手だった私が、
ゴーヤの苦みをウソみたいに消す方法と、簡単な料理方法をご紹介しましょう!

今年の夏はゴーヤが好きになってるかもしれませんよ!!

スポンサードリンク
 

ゴーヤの苦味をとる方法は?

私達が普段スーパーや家庭栽培で収穫するゴーヤは未熟な果実の段階なんですよね。
だからこそ苦いのかもしれませんが、ゴーヤの苦みは中ワタと思われがちですが違うんですよ。
ワタと実の間の白い部分が苦いんです!

ゴーヤを半分に切って、ワタを取ったらスプーンでしっかりと白い部分を取り除いておきます。
その次に、塩もみをしてから1分程下茹でをすると苦みが取れるのは結構メジャーな苦みを取る方法ですよね。

ですが、これではまだまだ苦い!と感じている人は多いかと思います。
私も苦手だった頃は「苦みを取ったとは言えないじゃないか!!」と怒りを感じた程です。

実は驚くほど苦みを消す方法があるんです!

まずは、ゴーヤをスライスする時には3mm以下の薄ーいスライスにする事がポイントです。
そして、砂糖小さじ1/2を揉みこんでから同量の塩を揉みます。(この時ゴーヤが切れないように優しく揉んでください)

これをすると驚くほどに苦みがなくなります!
もはや、何を食べているか分からない程に苦みが消えてしまいますよ。

私自身も最近知りましたが、ゴーヤのワタは天ぷらやピカタにすると美味しいんだそうです!
これまでずっと捨てていたので、ちょっと天ぷらにして挑戦してみようかと思ってます♪

スポンサードリンク

ゴーヤの苦味を取ったら栄養は無くなるの?

ゴーヤには消化を助ける効果や、血圧・食後の血糖上昇を防止、免疫細胞を活性化、
夏バテに効果ありで果皮にはビタミンC、B1、B2、葉酸、カリウム、カルシウム、鉄分、食物繊維
女性には特に嬉しい栄養がたっぷりです!

特にゴーヤのビタミンCは過熱に強いので、調理してもビタミンCは消えないのが嬉しいですね。

そして、天日干しにすると鉄分は30倍、カルシウムは15倍、ビタミンは10倍にまで増えるんです!
これはもう天日干しにして保存食にしたくなりますね。
私はずっと冷凍保存していたので、今年は天日干しにしてみようかと思います。

で、ゴーヤの代名詞でもある苦みには
モモルデシン、チャランチン、コロリン酸、ククルビタシンという苦み成分があります。

どれも可愛らしい名前ですが、モモルデシンには食物繊維が豊富で健胃作用があり、
チャランチンとコロリン酸は植物インスリンと言われるぐらい血糖値の上昇を抑える働き、
ククルビタシンには風邪予防の効果があるものの食べ過ぎると下痢になっちゃう
面もあります。

苦みをしっかり取ると、致命的に栄養がなくなる事はありませんよ。

果皮部分にしっかり栄養が含まれているので、調理方法を色々試して苦みも美味しいと感じられるようになるとゴーヤの栄養をしっかり
がっつり頂けるようになります。

ゴーヤって生で食べられるの?

そのまま生で食べる事も出来るのですが、苦くて生でなんて絶対無理という人は苦みを取る下処理をしてからでも大丈夫♪

オススメは、ゴーヤとミョウガに鰹節とポン酢をかけただけという簡単おつまみ系
ミョウガが苦手な人は、玉ねぎ(新玉ねぎの方が苦みがないから食べやすいです)のスライスでも良いですよ。

また極薄スライスのゴーヤにツナ缶とコーン缶、ゆで卵、にマヨネーズ(ちょっと多めに)と塩コショウで味を調えたサラダも意外と美味しいですよ。

これは、結婚式のスタッフに夏バテ防止に教えてもらったレシピなんですが、らっきょう漬けの素(液体)にゴーヤを漬けただけというゴーヤのピクルスも美味しいですよ。
らっきょう漬けの甘酸っぱさがゴーヤの苦みを和らげてくれるので、食べやすくなります。

いつもゴーヤチャンプルーしか作らないという人は、是非試してみてください!

さいごに

最初は苦手だったゴーヤですが、気付けば苦みがクセになり今ではゴーヤ大好きに大変身しました。
秋もゴーヤを楽しめるように、旬の終わり頃には大量にゴーヤをスライスして冷凍庫で保存するのが毎年夏の恒例です!

グリーンカーテンでゴーヤを育てるご近所さんが多いので、2年前に私もトライしてみましたがなぜか2個ぐらいしか実がつかず・・・
そのまま出産の為入院し、家に戻った時にはゴーヤは枯れていました(涙)

今年こそゴーヤを育てて沢山食べようと思っています!!

ゴーヤの肉詰め(ピーマンの替わり)、ゴーヤのハンバーグ(ゴーヤのみじん切りをin)、ゴーヤの天ぷらも美味しいので是非お試しくださいね♪

スポンサードリンク


関連記事とスポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました