妊娠が分かって直ぐに悪阻が始まり、
落ち着いた頃の妊娠5カ月になると「戌の日」という
妊娠して初めての行事がありますね。
これは妊娠しないと経験出来ないので、
初めての妊娠だと「戌の日」って何??ですよね。
戌の日というのは、妊婦さんが安定期に入る5カ月になった
最初の戌の日に腹帯を締めて、
母子の健康を祈願するものです。
そして、何故戌(犬)なのか??
犬は一度にたくさんの子どもを比較的安産で産むことと、
犬が身近な存在だった事から、
安産の守り神として神格化されたと考えられているんです。
昔は妊婦の実家で受け継がれてきた腹帯を使っていたそうです。
腹帯も日本独自だと知っていますか?昔はさらしを使っていましたが、
「岩田帯」と呼ばれていますね。
「岩田帯」は岩くらい丈夫で元気な子が産まれてくるようにとう願いが込められているんです。
それ以外にも妊婦さんには嬉しい
腰痛予防に保温、衝撃を緩和する、更には産後のたるみを抑えてくれるという
素晴らしい効果があるんです!
とはいえ、検診時にさらしを巻いて行くと大変なので
外出しない日に巻いて体験してみるのも良いですよ。
本当に温かいので、個人的にはおススメです。
「戌の日」は日本独自の文化ですので、是非肩の力を抜いて楽しんでみてはいかがですか?
戌の日はいつで何するものなの?
干支の十二支を言えますか?
戌は11番目ですね。戌年が12年に一度来るように戌の日も12日に一度きます。
最近ではネットや神社仏閣のホームページに戌の日が書かれていたり、妊娠から出産までをサポート
するアプリにも戌の日が自動で出てくるので、さほど難しい事はありません。
では、ラフなお参りスタイルが増えているなら服装もラフで良いのか?
というと、そうではありません。
やはり神聖な場所にお参りに行くわけですから、
肌の露出が多い又はサンダルはNGです。
妊婦さんはワンピースが無難ですね。
旦那さんはスーツが無難ですが、カジュアルスーツでも大丈夫です。
ですが、祈祷中を含めて30分程度同じ姿勢でいるので
座り続けていても辛くない服装にしましょう。
では、神社仏閣に行く前にする事ですが・・・
まず、必ず電話でお寺なら「祈祷料」神社なら「初穂料」ですが、
奉納金額の指定があるのかを聞いておきましょう。
そして、持っていくものが他にあるのかを確認しておきます。
さらしタイプの新品の腹帯しか祈祷しないという神社もありますので、要注意ですよ。
お参り当日、御手水などで身を清めたら窓口で申し込みをします。
その時、初穂料と腹帯を渡します。
この時、初穂料を現金でそのまま渡すという神社もありますが
のし袋のまま渡しても大丈夫ですよ。
そして待合室にて呼ばれるのを待ちますが、
ほとんどの神社で数組一緒に祈祷をするので待ち時間は確実に
あると思っておきましょうね。
順番が来て本殿に呼ばれ、
神主さんの祝詞奏上と場合によっては玉串奉納を妊婦さん含め参加者が行い、
最後に授与品を頂いて終わりです。
さて、のし袋ってどれを選ぶのか?という疑問を持ちますよね?
のし袋の水引は蝶結びを選びます。
上の部分に「初穂料」(お寺なら祈祷料と書きます)、
又は「御礼」「御玉串料」と書き、
下の部分に名前をフルネームで書きます。
中に入れるお金ですが、新札でなくても良いのですが
やはり神様に納める奉納金なのでしわくちゃは失礼にあたります。
きれいめなお札を選びましょうね。
チェック!妊婦帯ランキングを見てみる【楽天】戌の日は誰と行くものなの?
一番気になる所は、祈祷ってどんなことするの?
誰と行けば良いの?ですよね。
最近の傾向では、夫婦2人だけでお参りに行く人も増えています。
子どもが産まれると、
夫婦2人だけで出かけるなんて事は激減してしまいます。
安定期に入れば妊婦さんも少しは身体が楽になるので
デートを楽しむ気分でお参りに行くのも良いですね。
また、旦那さんの実家で二世帯の場合は旦那さんのご両親と一緒または、
妊婦さんのご両親と一緒にというスタイルも多いですね。
又は妊婦さんとその友達でというラフなスタイルも増えています。
つまり、誰と一緒に行っても問題ないんですよ。
当日妊婦さんの体調が優れない時は代理で家族がお参りする事も出来るんです。
初孫となると、両家の両親は一緒にお参りしに行きたいと思うかもしれません。
やはり、元気に生まれてきてほしいと願うのは妊婦さんだけではありませんもんね。
お元気でしたら、曾祖母も含めて3世代でお参りに行くのも素敵ですね。
お参りの後は、お祝いに家族みんなで食事を楽しむというのも会話が弾みそうです!
なかなか家族全員が集まる機会はありません。
お参りは夫婦で、その後は家族で食事をしながらお参りの事を話してみるのも良いですね。
戌の日の安産祈願のおすすめ?(広島県)
では、広島県の安産祈願のおススメは・・・
広島東照宮(広島市)
「御産稲荷社」は「お産さん」の相性で親しまれていて、
本殿の後ろには沢山の絵馬が奉納されています。
受付は年中無休 9:00~16:15
初穂料 5000、7000、10000(特別祈祷料)となっています。
また、東照宮に駐車場はありますが道が狭くなっています。
東照宮の下にはコインパーキングもありますのでご安心ください。
授与品の中には、安産守り、絵馬(出産前と出産後の御礼用に2つ)、腹帯が入っています。
また、腹帯はガードルタイプでもさらしタイプでも両方大丈夫で、御朱印を押してもらえますよ。
浄土寺(尾道市)
飛鳥時代に聖徳太子が開基と伝えられている由緒あるお寺です。
受付は年中無休で9:30~9:50で10:00から祈祷が始まります。
初穂料は5000円 さらしは追加で1000円となります。
浄土寺に駐車場あります。
授与品の中には、安産守り、お札、お供物、さらしの腹帯が入っています。
亀山神社(呉市)
平清盛広が宮島厳島神社を造った時に合わせて復興したのが亀山神社です。
受付は9:00~4:00予約は不要です。
初穂料は5000円~。腹帯の販売はありませんので、事前に購入して持っていく事をお忘れないように。
また、二人目のお参りでは一人目の時の腹帯を持ってきても良いそうです。
どれも駐車場完備ですので、
体調が途中悪くなっても車で帰る事ができますので安心ですね。
気を付けてお参りしてくださいね。
さいごに
戌の日は世界中探しても日本だけの独自の文化です。
妊娠中は色々準備もあるし、体調の変化も激しいですよね。
家族の都合を合わせたら戌の日、大安吉日にお参りが出来ない!!と心配になりますよね。
ですが、たとえ仏滅であっても安心してくださいね。
実は問題がないのです!
仏滅でもお参りをした時点で全ての凶日が清められて「大吉の日」になるんだそうですよ。
週末に休みが取れない人もいらっしゃいますし、
逆に言えば週末であったり大安吉日にお参りすれば混雑は必至ですよね。
人混みは妊婦さんは疲れてしまいます。
午後の空いている時間帯に行くのも良いと思います。
まずは自分達で日本独自の文化と、
初詣以外ではそうそうお参りしない神社仏閣を楽しみ、
そして将来我が子に日本の文化を伝えてあげられる日が楽しみですね。
関連記事とスポンサードリンク
コメント