おみくじの引き過ぎは良くない?持ち帰り後の保管や捨て方はどうする?

おみくじは何度でも引いて良いものなのでしょうか?
本ブログで解決してください♪

また、悪い事が書いてあるとやっぱり持って帰りたくないし、逆に良い事が書いてあると持って帰りたくなります。
では引いたおみくじはどうすれば良いのでしょうか?
運悪くならないためにもおみくじ大好きな私から、保管や捨て方もお伝えします。

本ブログで解決すること

  • おみくじの引き過ぎは良いのか悪いのか?
  • おみくじの正しい持ち帰り方と保管方法
  • 持ち帰ったおみくじの処分方法

スポンサードリンク
 

おみくじの引きすぎは良くない?

神社に行くとおみくじの種類が増えていて、ビックリしますよね!(しかも高い!!)
だけど、ついつい気になるので神社に行くたびにおみくじを必ず引いてしまいます(笑)

私は初詣以外でも神社に行くと必ずおみくじを引いています。
昔からあるおみくじと、置物の中におみくじが入っているという1度で2度楽しめるおみくじの2種類!!

最近好きなのが、その年の干支のおみくじ♪
おみくじ引いた後は、干支の小物として飾れるので12年間続けて引きたいと思っているんですが…
おみくじの内容があまり良い事が書いていないとついつい、もう一度引いてしまう私です(^^ゞ

よく凶など運勢の悪い結果だと神社に結んで帰ると「大吉」に転ずると聞きませんか?
なので私は運勢が悪い時は神社の枝に結んでいます。
(余りに的確に私の今を書いてある時は持ち帰ってますが(笑))

おみくじというのは鎌倉時代後期に個人の吉凶を占う為に行っていたのが始まりで、元々は後継者や政の重要事項を決める時に神の意志を占ったのが起源という歴史の古いものなんです。

つまりはあくまでも神からアドバイスを貰うものなので、何度引いても問題はないそうです。

ただ、引けば引くほど神からのアドバイスが増えるので覚えきれないかも…
そしてこれはわたしがよく行く神社で教えてもらったのですが、大吉や凶などの吉凶は、あくまでも目安であり重要なのは書かれている言葉とのこと。
参拝者によっては書かれている事は見ないで、トータル診断結果ともいえる吉凶だけを重要視しているそうです。
(ちょっと…思い当たる節があり胸がイタい…)

おみくじを持ち帰りその後はどうするのが正しいの?

良い事が書いてあったり、気になる事が書いてあるとわたしはおみくじを持ち帰ります。
だいたい手帳かスマホケースに挟んでいるんですよね。
なので時々、スマホの熱で文字が消えてしまう事があり何の紙だったか分からない時も…

おみくじに書かれている事を読み返すのが正しいので、やはり持ち帰ったらいつでも読み返せる所に保管するのが正しいようです。
私の場合はおみくじをそのまま保管していたので、袋に入れて保管した方が良いですね(^^ゞ

持って帰らず神社に結んで帰りたい時は、神社が指定している場所に結びましょうね。
最近では木の枝に結ぶと発育に支障が出る為、禁止している神社もありますので注意が必要です。

そしておみくじには有効期限がないので、願いが叶うまで持っていても大丈夫です♪
強いて言うなら有効期限は「願いが叶った日」。なんて素敵なんでしょうね~

スポンサードリンク

おみくじの正しい捨て方は?

そんな神様からのメッセージが書かれているおみくじですが、正直新年を迎えるまでにおみくじを持ち帰った事も忘れていたりします(-_-;)
勿論、願いが叶うようにと毎日神様からのメッセージを読み返して日々過ごしている人も多いと思います。

でもね、「これいつどこで引いたおみくじだったけ?」となる事もありますが…ぽいっと捨てるのはダメ!!
流石にね、それだけは止めましょう!!
お守りや札と同じように、神社に持って行ってお焚き上げしてもらうのが正しい捨て方です。

この時に、是非とも神様に感謝しましょう♪

さいごに

たまに、おみくじの中身が和歌だけの事があるんですが…解説が欲しい…と思う。
そしてなんでだろう…おみくじの自販機は何だかご利益が感じられないのは…かといって人気キャラクターのおみくじもどうなんだろう??と思う。
やっぱり、おみくじは木の筒から棒が出て、書いてある番号の紙を貰う方が正統派って感じがします。
そういう神社がかなり減ってきましたけどね…

是非こちらもご覧ください♪
スポンサードリンク


関連記事とスポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました