グリーンナッツオイルが健康に良いと聞いたことがありませんか?
えごま油や亜麻仁油、ココナッツオイルに次いで
評判になってきているのがグリーンナッツオイルです。
まだ知名度は低いようですが、これがなかなかに美容以外に
老化防止や認知症の予防にも効果があるとのこと。
気になるグリーンナッツオイルについて
効果と簡単なレシピをご紹介しましょう。
グリーンナッツオイルの効果がすごい!
主な成分は不飽和脂肪酸の一種でオメガ3系脂肪酸、
そして体内では作る事が出来ない必須脂肪酸「αリノレン酸」が含まれているので、
認知症の予防や血流改善に血栓予防、
花粉症やアレルギー性皮膚炎といったアレルギー抑制効果、
ダイエットに美容や美肌の効果があり、更に抗酸化作用のある
天然ビタミンEが100g中200mgも入っている事から老化防止や、
不妊予防になる月経不順や生理痛の改善にも効果があるという、
なんとも嬉しいミラクルなオイルです。
しかも、私達の体の中に溜まっている古い油を
グリーンナッツオイルが押し流し、
更に自らを燃焼させるので自然に体重が落ちるといった
嬉しい効果を感じる人が多数!
現在ドラッグストアや大手スーパー、百貨店、ネット通販で買えるのですが
品切れ続出していて入荷待ち状態のお店も多いようで、
じわじわと人気上昇中です。
お値段は180gで1782円と決して安くはなく、
むしろ高い!と感じますが、身体に良いものは何でも高いんですよね・・・
少しですが安く買えるのは、地域の違いもあります
が輸入食品も扱うカルディだと1600円ぐらいでしたので
ネットで送料を払うよりは安く済ませる事ができますよ。
![]() 【5月25日販売開始】 サチャインチオイル グリーンナッツオイル 180gオメガ3 (インカインチオイル、サッチャインチオイル)アルコイリス 健康油 加熱可インカグリーンナッツ コールドプレスオメガ3脂肪酸 ビタミンEギフト 贈り物 内祝い プレゼント
|
グリーンナッツオイルの味はどんな味?
味は意見が両極端に分かれるところですが、
圧倒的に「青臭い」という意見が多いです。
キレイな言葉で伝えるなら「野菜」のような
森の匂いのような?
美意識の高い女子には抵抗ない感じでしょうか。
実際、夏木マリさん、杉本彩さん、辺見えみりさん、吉川ひなのさんや
数多くのモデルさんが愛用しているので、
美容と健康、そしてダイエットに効果がある事は納得できますね。
個人的には美容と健康に良いものは大半が「美味しい」のではなく
「身体に良さそうな味」で敬遠しがちです。
酸化しにくいので油の管理としては比較的楽で、
炒め物や味の濃い食べ物にそのままかけてしまえば
比較的グリーンナッツオイル単体の味を和らげる事が出来るので、
慣れるまでは他の強い味に「混ぜる」方が良いかもしれません。
グリーンナッツオイルが美味しく採れるレシピを紹介
ティースプーン一杯でかなりの効果が得られる
グリーンナッツオイルですが、先ほども書きましたが少々クセのあるお味。
なので、スプーン一杯と言えども飲むのは抵抗がある!という人にも
そうでない人にもオススメなのがドレッシングです。
ドレッシングの中でも簡単なフレンチドレッシングを
グリーンナッツオイルで作ってみましょう。
グリーンナッツオイルドレッシングの材料
- オイル150cc
- 粒マスタード小さじ1
- かんたん酢(レモン味)大さじ1
- コショウを少々
しっかり混ぜたら出来上がり♪
お酢は勿論本格的に白ワインビネガーを使っても良いんですが、
家庭にあるお酢でも十分美味しく出来ますよ。
つゆが欠かせませんよね。
そのめんつゆに小さじ1杯を入れるだけ♪
これで簡単で美味しく栄養成分が摂れちゃいます。
苦手だという家族も気にならず食べちゃうかも?!
冷奴や納豆に混ぜて食べるとまろやかで爽やかな味を感じられますよ。
私は、冷奴にオイルと岩塩を少々乗せて食べるのが好きです。
お刺身を買ってきたら、カルパッチョを作り仕上げにかけるオリーブオイルをグリーンナッツオイルに変えても
美味しくいただけるんですが、生魚はできれば赤身の方がオススメですよ。
サーモンのカルパッチョにかけたり、生ハムとルッコラにオイルを少しかけたピザだと
オイルの味が気にならず美味しく食べられますよ。
さいごに
日常使っているサラダ油に慣れ親しんだ私の身体と味覚は、
なかなか健康油を受け付けず一番苦手だと感じたのは亜麻仁油です。
えごま油は道の駅で地元の農家のおばさんが美味しいからと試食させてくれて、
すんなり飲める味だったのでその日から愛用していましたが、
グリーンナッツオイルという物を知ったのは数年前のテレビ番組でした。
美意識の高い人のアンテナの感度の高さに、
自分のアンテナの低さが恥ずかしくなるぐらいです。
美容も気にはなりますが、40代になると美容よりは
この先待ち構えている老後に向けてせめて子供に迷惑をかけないよう
健康でいないといけないなと感じずにはいられない今日この頃です。
関連記事とスポンサードリンク
コメント