金魚のブクブクがうるさい!対策や代わりは?ブクブクは必要なの?

夏になるとお祭りの金魚すくいなどで金魚を取ってきて、家で初めて金魚を飼うという方も多いかと思います。

いろいろ準備をしてきていざ飼ってみると
「ブクブクがうるさい!」
「ブクブクがうるさくて眠れない」
と感じている方も多いかと思います。

そんなうるさいブクブクの対策や、ブクブクの代わりになるものをご紹介します。
ところでブクブクは必要なのでしょうか?

スポンサードリンク
 

金魚のブクブクがうるさい時の対策

ブクブクはエアレーションといって、ポンプなどで強制的に水中に酸素を溶かし込むことが目的です。
その酸素(空気)を出すポンプが家庭用電源や電池などの電源を使っているので、モーターが動く音がブーンと継続的な音がしてしまいます。

ポンプには、接地する4隅にゴムなどが張ってあって、地面に触れあっている部分の接触による音を緩和する処置が施されていますが、やはりポンプの種類によってはかなりうるさいものもあります。

実は私が以前使っているものもだいぶうるさいタイプでした。

起きているときはいいのですが、さすがに夜寝る時はうるさくて仕方がありませんでした。
なので、いくつか対策をしたのですがその方法をご紹介します。

金魚のブクブクがうるさいときの対策

  • ・小さなタオルを下に敷く
  • ・ポンプにスポンジを張る
  • ・ポンプを宙づりにする

このような対策をしました。
この中で一番効果があったのは宙づりにするでした。

モーター自体も音はするのですが、うるさいのは棚などの板に触れる部分の振動音です。
なので、浮かせてしまえば音はすごく小さくなりました。

水槽を設置している場所にフックなどでポンプを掛けられるときは、ポンプ自体を宙づりにしてみてください。
大分ましになると思いますよ!

ただ、やはり無音とはいきません。
私はポンプ自体を買い替えはしませんでしたが、高いポンプは静音を売りにしています。
試してみるのもいいかもしれません。

金魚のブクブクの代わりにおすすめのもの

私の見解だとブクブクの音は高価なモデルでもする気がしたので、私が取った方法はブクブクの代わりにポンプを使わない方法のものに買い換えました。

こちらがその実物ですが、底石の中に水を通し濾過し、下から吸い上げたきれいな水を上部から出す底面式のろ過装置です。


(※らんちゅうは水流が苦手らしいので、あえて水面を低くしガラス面に当てて緩和しています)

水面の上部からきれいな水が落ちてくるのですが、その時に一緒に酸素も溶け込みます。

音は、水が水面に落ちるチョロチョロという音がするだけです。
そしてこの音も、水の量を多くして水面を高くしたり、出る水がガラス面に当たるように向きを調整するとほとんどしません。
非常に静かです。

もしブクブクを使っても、酸素を送り込むだけなのでろ過装置が必要です。
よくあるフィルター式のろ過装置は、実はかなりフィルターの掃除や交換のメンテナンスが必要です。
ブクブク(エアポンプ)とろ過装置の2つの機械が必要になります。

でも底面式のろ過装置の場合、濾過バテリアというものもうまく活用しますので、機械は一つで済むし音も静かです。

もう、数年使っていますが今のところ大満足です!
ブクブクがうるさくて困っている方ぜひ試してみてください。

ソイルという底の土を用意してもなおいいのですが、もう石がある方はこれだけ用意すればすぐに始められます。

併せてこちらを使うと、金魚の糞やえさの食べ残しをバクテリアが分解してくれるのでかなりの長期間水が澄んでいます。

この方式についてはこちらに詳しくご紹介しました。
ぜひあわせてご覧ください。

スポンサードリンク

金魚のブクブクは必要?

ところで、そもそもブクブクは必要なのでしょうか?
そう思いませんか?

これは環境によるのですが、必ず必要でもありません。
実際私の実家の屋外の金魚鉢(大きいタイプ)だと、ポンプなど使用していません。

このくらいという基準も難しいのですが、大きい水槽に少ない数の金魚だったら、金魚の種類によっては大丈夫です。

大き目45cmとかの水槽に、和金なら3、4匹なら大丈夫なことが多いです。
今うちではらんちゅうを買っていますが、こういったデリケートな金魚にはおすすめしません。
上でご紹介したものを使っています。

「どんぶり金魚」という飼い方もあるくらいで、この方法なんか、まったく酸素は送り込みません。
本当にどんぶりに金魚だけ入れて飼う方法です。

ただ、せっかく子供さんがとってきた可愛い金魚です。
死んでしまったら悲しんでしまいますから、慣れていない場合はブクブクや先ほどオススメしたろ過装置などを使ってくださいね!

まとめ

金魚のブクブクがうるさいときは
・小さなタオルを下に敷く
・ポンプにスポンジを張る
・ポンプを宙づりにする
このような方法を試してみて、それでも我慢できなかったらぜひ底面式のろ過装置なども試してみてください。

金魚をとってきたばかりの方はまずこちらもお読みください。
お祭りの金魚は水道水で大丈夫なの?寿命や育て方は?

スポンサードリンク


関連記事とスポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました